充実の学習カリキュラム
中学校
米子北斗中学校 令和2年度入学生
教育課程表(単位数)
教科 | 標準 | 1年 | 標準 | 2年 | 標準 | 3年 |
---|---|---|---|---|---|---|
国語 | 4 | 6 | 4 | 6 | 3 | 6 |
社会 | 3 | 3 | 3 | 4 | 4 | 4 |
数学 | 4 | 6 | 3 | 6 | 4 | 7 |
理科 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
保健体育 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
技術家庭 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 |
芸術(音楽) | 1.3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |
芸術(美術) | 1.3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 |
英語 | 4 | 6 | 4 | 6 | 4 | 6 |
道徳 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
探究・LHR | – | 1 | – | 1 | – | 1 |
総合的な 学習の時間 |
1.4 | 1(+1) | 2 | 1(+1) | 2 | 1(+1) |
合計 | 29 | 37(+1) | 29 | 37(+1) | 29 | 37(+1) |
[ 英語教育 ]
中学3年間の5教科取得単位数
米子北斗には高校受験がない分、
学習の中断がなく、
授業を進めることができます。

1年間学習した学習量のことです。
中学課程の英語・数学・国語を中心とした基幹5科目に多くの授業時間を充てています。特に英語は、より多くの時間を確保し、じっくりと理解を深めながら学習し、中学3年次からは高校の課程に入っていきます。早い段階で基礎学力を固めることにより、進学に向けた受験勉強にも確実に取り組むことができます。
中学3年次から
全生徒が毎年GTECを受験
GTECとは、英語力を測るオンラインテストです。GTECのスコアを大学入試に取り入れる大学が増えています。本校では中学3年生から全校生徒が毎年受験し、継続的に続けることで日々の学習の手応えを感じることができます。
[ 少人数クラス ]
少人数で一人ひとりをしっかりサポート
担任の先生から校長先生まで、
生徒を把握。
中学3年から英語・数学は習熟度別授業を実施しています。少人数クラスでの授業に加え、一人ひとりの学力に合わせ、きめ細やかな指導をすることで学習の理解度を深めることができます。
[ 探究学習の推進 ]
プレゼンテーション力の向上をめざして
中1から高2まで、生徒自らが課題を設定し、情報を収集・整理・分析し、周囲と意見交換・協働しながら解決に向けた学習を行います。年末には「成果発表会」を開催し、ステージ発表・ポスター発表を行います。


[ 異文化・多様性の理解 ]
英語4技能の向上をめざしたプログラム
海外研修の実施
中学3年で海外研修を実施します。現地の学校との交流では、英語によるプレゼンテーションを行います。異文化に触れ、生徒たちに英語でのコミュニケーション力をアップさせます。
外国人講師による英語授業
外国人講師による実践的な授業や、海外との異文化交流を取り入れ、国際的なコミュニケーション能力を鍛えます。
海外研修の様子
高等学校
県内屈指の確かな進学実績を誇る
北斗高校ならあなたの可能性を高める。
担任の先生から校長先生まで、
生徒を把握。
勉強や学校生活の悩みや相談など、個人面談を随時行っています。また一人の生徒に二人の先生がサポートし、片寄らない教育をしています。補習も週1回行い授業に遅れない体制も強化しています。さらに高校3年時には校長先生との個人面談もあり、全教員が責任を持って見守り育てています。
少人数クラスでしっかりサポート!
少人数クラスでの授業に加え、一人ひとりの学力に合わせ、きめ細やかな指導をすることで学習の理解度を深めることができます。
より強固なチームワークづくり。
グループ学習では、みんなで考えて問題を解決します。チームワークが芽生え、高いコミュニケーション能力を養います。
充実の授業時間数
【内部入学生】
【外部入学生】
米子北斗高校入学後の
授業対応システム