[ 募集要項 ] 米子北斗高等学校
令和4年度
(1)募集定員
全日制普通科(共学)
一般試験、専願試験合わせて30名
(2)出願資格
次の①②の項目を満たしている者
①中学校を卒業した者、及び令和4年3月
中学校卒業見込みの者
②向学心に富み、大学進学を目指している者
(3)出願期間
○日時:令和4年1月5日(水)・6日(木)
8時30分~17時まで
○受付場所:米子北斗高等学校事務室
※郵送の場合は1月6日(木)までに必着のこと
(4)出願書類・受験料
①入学志願書(本校所定の用紙)
一般試験:様式第1-1号、
専願試験:様式第1-2号
②個人調査書(本校所定の用紙)
在学する中学校または卒業した
中学校で記入したもの様式第2号
③志願者名簿(本校所定の用紙)
一般試験:様式第3-1号、
専願試験:様式第3-2号
④受験料 15,000円
※入学志願書以外の出願書類は
本校ホームページからもダウンロードして
使用することもできます。
※出願は上記提出書類に受験料を添えて
出身中学校でまとめて提出してください。
※郵送での出願は郵便為替証書とします。
(郵便為替証書の受取人は記入しないで下さい)
※一度受理した書類・受験料は
返却いたしませんので、ご了承下さい。
(5)選抜方法・配点基準
【一般試験】
①個人調査書
②学力試験: 国語(100点)・数学(100点)
英語(100点)・社会(100点)・理科(100点)
の5教科
【専願試験】
①個人調査書
②学力試験: 国語(100点)・数学(100点)
英語(100点)の3教科
③面接(個人面接で1人10分程度)
※一般試験は①②を、専願試験は①②③を参考に
総合判定で合否を決定します。
(6)試験日・試験会場・試験日程
【試験日】:令和4年1月10日(月)
【試験会場】:米子北斗高等学校
一般試験 | |
---|---|
入室完了 | ~8:40 |
国語(50分) | 9:00~9:50 |
数学(50分) | 10:05~10:55 |
英語(60分) | 11:10~12:10 |
昼休憩 | 12:10~13:00 |
社会(50分) | 13:10~14:00 |
理科(50分) | 14:15~15:05 |
専願試験 | |
---|---|
入室完了 | ~8:40 |
国語(50分) | 9:00~9:50 |
数学(50分) | 10:05~10:55 |
英語(60分) | 11:10~12:10 |
昼休憩 | 12:10~13:00 |
面接 | 13:10~ |
※学力試験の1科目の試験時間は50分です。
(英語はリスニングを入れて60分です)
(7)合格発表
令和4年1月17日(月)中学校を通して通知します。
(8)入学手続き
❶予約:令和4年1月19日(水)~1月25日(火)に
入学金20,000円を納入してください。
❷完了:令和3年1月19日(水)~3月18日(金)に、
82,000円を添えて入学手続きを済ませて下さい。
内訳は、施設充実寄付金80,000円、
生徒会入会金1,000円、PTA入会金1,000円)
※専願試験の合格者は❶の期間に
入学手続きを完了して下さい。
※本校卒業生の子が入学する場合、
入学手続納付金のうち40,000円を免除します。
(手続時に申し出てください)
○手続き時間 8:30~18:00
(但し、土曜日・日曜日・祝日と
2月2日(火)、2月22日(火)、3月1日(火)は除きます。
○手続き場所 米子北斗高等学校事務室
(9)合格者への説明会
合格者への説明会は3月20日(土)10:00から、
米子北斗高等学校で行います。
合格者は保護者同伴で登校し、教育課程・生活指導・
学費納入方法の説明を受け、学用品の購入をします。
学用品・体操服等の購入で40,000円程度必要です。
※やむをえず欠席するときは必ず連絡をして下さい。
(10)月額納付金について(令和3年度実施分)
月納金 | 授業料 | 33,000円 |
---|---|---|
教育充実費 | 4,000円 | |
生徒会費 | 1,400円 | |
クラブ活動後援会費 | 700円 | |
PTA会費 | 300円 | |
合計 | 39,400円 |
※上記以外に、3,000円の研修旅行積立金を徴収します
(高2の10月まで)
(11)奨学金制度について
学業奨学生
月額給付額:17,000円
学業成績が優秀かつ品行方正で
他の模範となる生徒に対して、
就学支援金受給後の実月額納付金を限度に給付
スポーツ奨学生
月額給付額:10,000円
指定する団体競技のクラブ
(女子バレーボール部・男女剣道部)の技量優秀者で、
一層の技量向上が期待できる生徒に対して、
就学支援金受給後の実月額納付金を限度に給付
弟妹奨学生
月額給付額:
2人在学は14,000円
3人在学は19,000円
対象生徒の直上の兄姉と同時在籍となる
期間の生徒に対して、就学支援金受給後の
実月額納付金を限度に給付
(12)【就学支援金制度について(令和3年度実施分)】
就学支援金制度により、月額納付金から
所得に応じて月額9,900円~36,600円の範囲で
支援金が支給されます。
対象は、「課税標準額×6%-調整控除額」が
親権者の合計で304,200円未満の家庭です。
※毎月の納付額
月額納付金合計(39,400円)-
就学支援金(9,900~36,600円)
※就学支援金の支給区分は所得に応じて
月額【36,600円】、【33,000円】、【19,800円】
【14,850円】、【9,900円】があります。
※所得制限により対象とならない場合があります。
(13)【月額の保護者負担額の一例】(令和3年度)
月納金 | 授業料 | 0円 |
---|---|---|
教育充実費 | 4,000円 | |
生徒会費 | 1,400円 | |
クラブ活動後援会費 | 700円 | |
PTA会費 | 300円 | |
合計 | 6,400円 |
月納金 | 授業料 | 9,100円 |
---|---|---|
教育充実費 | 4,000円 | |
生徒会費 | 1,400円 | |
クラブ活動後援会費 | 700円 | |
PTA会費 | 300円 | |
合計 | 15,500円 |
(14)スクールバスの運行について(令和3年度実施分)
○運行経路
- 【1号車】
- 皆生方面から米子市内経由で本校
(米子駅を経由) - 【2号車】
- 境港市内から本校
- 【3号車】
- 尾高・河岡方面から米子市内経由で
本校(米子駅を経由) - 【4号車】
- 米子駅から本校へ直行
(登校便のみ運行、土曜日は運休)
○運行時間
- 【登校便】
- 【下校便】
- 月曜日から土曜日まで運行。1便のみ
月曜日から金曜日までの平日
[1便] 16:40 [2便] 18:20
土曜日
[1便] 13:20 [2便] 15:30
(15)本校が指定校推薦の対象となっている主な大学
(令和3年度入試分)
明治大学 | 日本福祉大学 |
中央大学 | 名城大学 |
同志社大学 | 神戸女学院大学 |
関西学院大学 | 神戸女子大学 |
龍谷大学 | 武庫川女子大学 |
日本歯科大学 | 就実大学(薬) |
松本歯科大学 | 広島国際大学(薬) |
日本薬科大学 | 福山大学(薬) |
横浜薬科大学 | 安田女子大学(薬) |
中京大学 | 九州保健福祉大学(薬) |
など合計:約100大学 約430名(短大を除く)